ぶおなせ~ら - 2009.11.09 Mon
さてっ、時差ボケもなんのその!!
今日は6時に起床、どんよ~りとした天気のもと、さっそくホテル周辺を
散策しながら、早朝のお散歩デス。


なんだか、雪でも降ってきそうな寒さだし、そんな空の色。
こんなお店もありました・・・・


30分ほど歩きまわり、ホテルに戻って軽く朝食。
午前中は現地のメーカーさんにお邪魔して、色々と講釈を聞きながら一応お仕事。
ランチはメーカーさんと一緒に、イタリアンを満喫。
何が食べたいか?って言うから、そりゃコレしかねぇぞっ、ってことで、
地元で有名なピッツァのお店に連れていってもらいました。

とにかくデカい!!
ワンピッツァ、ワンパーソン、って言うもんだから、その気になって注文したら
コレだもんなぁ・・・・イタリアン、食いすぎだヨ。
その後は開放されて、ちょっとしたプチサイトシ~ンでミラノの街をブ~ラブラ。

まずはドゥオモですネ。とにかく、すげぇ~迫力!!
なんたってイタリア最大のゴシック建築の教会ですからネ。
完成までに500年近くかかったらしいですヨ。
残念ながら中には入れませんでした。
続いて・・・・


19世紀末に造られたふる~いアーケード。鉄とガラスで造られたアールヌーヴォ様式
の天井はすごい迫力!!見上げているとクラクラしちゃいます。
お次は・・・・

スカラ座、渋谷のスカラ座とはおもむき、全然違います・・・・当たり前ですけど。
そのスカラ座の前には、あの方の銅像が・・・・

ダヴィンチさんですネ。
そして、世界遺産も見ときました。


『最後の晩餐』 が描かれてる、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会。
壮麗なゴシック建築に多角ドーム、まさにルネッサ~ンス期の傑作です。
もちろん、『最後の晩餐』を見るには予約をしなけれならないし、その予約も年内は
すでにいっぱいということで見れません。
『最後の晩餐』は見れなかったけど、教会には入れて、色々と散策できましたヨ。
その教会の中ってのは、こんな感じです。




なんだか、ドロドロのオレの心も洗われるような気分でござる。
そして最後のシメというか、今夜のディナー、何にするかと悩みました。
だって、ランチに食べたピッツァとビールが、胃袋の中で消化せずにドヨォ~ン状態。
ちょっとイタリアン的な具材から離れてもいいかなぁ、って気分。
そんな気分をホテルの人に話したら、なっ、なんと、ミラネーゼに大人気の中華料理
のお店を教えてくれました。味は病みつきになる穴場だっ、って言うんだよねぇ。

ビールとチャーハン、それに酢豚と八宝菜を注文、
ミラネーゼご用達、病みつきになっちゃうほどの超有名な中華のお味は・・・・
普通です ( ;; ̄3 ̄)
いたってノーマル、どこにでもある中華料理屋の味です。
でも、お店で飲んだワインはすげぇフルーティーでうまかった。

ひとりで1本ってのは、さすがにキツかった。
最後は、お店の看板娘と記念撮影。

看板娘と言っても、4つ足の方ですヨ。
すげぇ人なつっこくてカワイイ娘ちゃんでした。
でも、やたらとくっつくもんだから、着ていたセーター、毛だらけになっちまった。
今日はひとりでブラブラ的なプチ観光も出来たし、市内の地下鉄を 1 day チケットを
駆使しながら歩きまわり、ミラノの地下鉄もパーフェクトに熟知することもできました。
来年もまた来ちゃおうっかなぁ~ (*^m^*) ムフッ
今日は6時に起床、どんよ~りとした天気のもと、さっそくホテル周辺を
散策しながら、早朝のお散歩デス。


なんだか、雪でも降ってきそうな寒さだし、そんな空の色。
こんなお店もありました・・・・


30分ほど歩きまわり、ホテルに戻って軽く朝食。
午前中は現地のメーカーさんにお邪魔して、色々と講釈を聞きながら一応お仕事。
ランチはメーカーさんと一緒に、イタリアンを満喫。
何が食べたいか?って言うから、そりゃコレしかねぇぞっ、ってことで、
地元で有名なピッツァのお店に連れていってもらいました。

とにかくデカい!!
ワンピッツァ、ワンパーソン、って言うもんだから、その気になって注文したら
コレだもんなぁ・・・・イタリアン、食いすぎだヨ。
その後は開放されて、ちょっとしたプチサイトシ~ンでミラノの街をブ~ラブラ。

まずはドゥオモですネ。とにかく、すげぇ~迫力!!
なんたってイタリア最大のゴシック建築の教会ですからネ。
完成までに500年近くかかったらしいですヨ。
残念ながら中には入れませんでした。
続いて・・・・


19世紀末に造られたふる~いアーケード。鉄とガラスで造られたアールヌーヴォ様式
の天井はすごい迫力!!見上げているとクラクラしちゃいます。
お次は・・・・

スカラ座、渋谷のスカラ座とはおもむき、全然違います・・・・当たり前ですけど。
そのスカラ座の前には、あの方の銅像が・・・・

ダヴィンチさんですネ。
そして、世界遺産も見ときました。


『最後の晩餐』 が描かれてる、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会。
壮麗なゴシック建築に多角ドーム、まさにルネッサ~ンス期の傑作です。
もちろん、『最後の晩餐』を見るには予約をしなけれならないし、その予約も年内は
すでにいっぱいということで見れません。
『最後の晩餐』は見れなかったけど、教会には入れて、色々と散策できましたヨ。
その教会の中ってのは、こんな感じです。




なんだか、ドロドロのオレの心も洗われるような気分でござる。
そして最後のシメというか、今夜のディナー、何にするかと悩みました。
だって、ランチに食べたピッツァとビールが、胃袋の中で消化せずにドヨォ~ン状態。
ちょっとイタリアン的な具材から離れてもいいかなぁ、って気分。
そんな気分をホテルの人に話したら、なっ、なんと、ミラネーゼに大人気の中華料理
のお店を教えてくれました。味は病みつきになる穴場だっ、って言うんだよねぇ。

ビールとチャーハン、それに酢豚と八宝菜を注文、
ミラネーゼご用達、病みつきになっちゃうほどの超有名な中華のお味は・・・・
普通です ( ;; ̄3 ̄)
いたってノーマル、どこにでもある中華料理屋の味です。
でも、お店で飲んだワインはすげぇフルーティーでうまかった。

ひとりで1本ってのは、さすがにキツかった。
最後は、お店の看板娘と記念撮影。

看板娘と言っても、4つ足の方ですヨ。
すげぇ人なつっこくてカワイイ娘ちゃんでした。
でも、やたらとくっつくもんだから、着ていたセーター、毛だらけになっちまった。
今日はひとりでブラブラ的なプチ観光も出来たし、市内の地下鉄を 1 day チケットを
駆使しながら歩きまわり、ミラノの地下鉄もパーフェクトに熟知することもできました。
来年もまた来ちゃおうっかなぁ~ (*^m^*) ムフッ
スポンサーサイト
● COMMENT ●
Gras、
しまったっ!!
来年のショーの開催はドイツのケルンだった。
なので、来年はビールの飲み放題な弾丸ツアー・・・・かな?
しまったっ!!
来年のショーの開催はドイツのケルンだった。
なので、来年はビールの飲み放題な弾丸ツアー・・・・かな?
ブー (((( ---- ε ---- )))) ブー